広島のタウン情報配信中 広島グルメ、広島イベント、おでかけ、広島ランチ、子連れの遊び場、デカ盛り、B級グルメ、居酒屋などを紹介しています。食記ドットコム

  エリア、ジャンル、店名、メニュー等で

【2021最新】4~5月はうさぎ島で赤ちゃんウサギを見る事ができます ランチやフェリー乗り場の時刻・値段、駐車場など 大久野島・行き方

このエントリーをはてなブックマークに追加

usagi-01
春のこの時期(4~5月)だけ、うさぎ島(大久野島)で赤ちゃんウサギを見ることができます!

写真はアップなので大きく見えますが、実物は小っちゃくてめちゃカワイイですよ~!

毛並がふあっふあっなんです!


usagi-02
小さいのに、元気に動き回ってます!

5月のGWの旅行にいかがでしょうか。


usagi-03
こちらは大人のうさぎさん。

2本足で上手に立つんですね。


usagi-04
これだけウサギがたくさんいても匂わないのが嬉しいですね。草食動物だからかな。

昔はここにフェリーの時刻表も掲載していたのですが、

時刻変更があったりするので、公式ホームページで確認してください。

コロナ禍の臨時休業なども掲載されていますが、

今は通常営業されているようです。


注意点としては、
平日と土日祝でフェリー時刻が異なるので注意!

やはり平日の方が混雑度は少ないです。

フェリーの料金は、(忠海港~大久野島)
大人 往復620円、片道310円
子供 往復320円、片道160円
幼稚園以下無料
です。


フェリーは、300人乗りと100人乗りの2種あって、

昔は乗り切れなくて次回を待つという事はほとんど無かったのですが、

近年では、乗れなくて次回待ちという事も増えてきました。


自動車は忠海港フェリー乗り場の近くに、臨時駐車場が今は増えましたので、そちらに置きます。

駐車場は運が悪いと停められない時もあるので、

電車で行ける人は電車が確実です。

トランクなどの荷物はフェリー乗り場で有料預かり(500円)を頼めます。


usagi-07
忠海港フェリー乗り場も立派にリニューアルしました。

昔のリニューアル前を知っているので(記録用に写真撮っておけば良かった~)

うさぎさんの経済効果すげえ~!ってたまげますね。


最後は「食記ドットコム」らしく、うさぎ島グルメをご紹介します。
usagi-08
竹原タケノコのテリヤキ牛コロッケバーガー

竹原市のご当地バーガーです。

竹原産の米粉バンズに、峠下牛(たおした牛)のコロッケと、竹原産タケノコの照り焼きが挟まれています。


usagi-09
ホクホクカリーポテトは、待たずにすぐ提供されるので、待ちたくない人に便利です。


ookuno-07
定番の、うさぎのハナクソフト

竹原キャンベルぶどうの果汁が使われています。


usagi01
夏季限定のふわふわカキ氷・白うさぎ


フードコートの「うさんちゅカフェ」さんのメニューです。
usagi-10
けっこう頻繁にメニューを変えられているので、その時々であるメニューやないメニューもあると思います。


ookuno-06
車でいらっしゃる方には、竹原の誇るB級グルメ松屋二重焼き本舗さんをお薦めしておきます!

アニメ「たまゆら」にも登場した逸品。


nishino-05
あと、近隣グルメですが、ランチに農家レストラン西野さんもお薦めです!


この情報が役に立ったなら!
押してくださいにゃ
icon-01
にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ
広島ブログ 人気ブログランキングへ

※飲食関係のイベント告知がありましたら、無料で掲載協力いたします。
ご連絡はこちらからお気軽にご利用ください。



関連記事

コメント(コメントはすぐに表示されません。反映までお待ちください。)

  1. コメント送信後、コメント表示されるまで時間がかかります。お待ちください。

過去の記事

このサイトについて

管理人:hiro
広島の美味しい情報を発信していくWebサイトです。
方針は「良い所をピックアップ」で、否定的な内容は書かない事にしています。筆者の個人的な見解を載せていますので、あくまで1つの参考程度にどうぞ。
Webサイト管理人はhiroですが、記事投稿や運営は複数人でやっています。

※コメント欄についてはコメントを書き込んでもすぐには反映されない仕組みになっています。コメントが反映されるまでお待ちください。

※当Webサイトの写真や文章等を使いたい方は、許可なくご自由にご使用頂いてOKですが、「食記ドットコム」の引用元表記とリンクURLの記載をお願い致します。
↓詳しくはこちら
cc


ご連絡・お問い合わせはこちらから
※飲食関係のイベント告知がありましたら、無料で掲載協力いたします。お気軽にご利用ください。

ブログランキング

1日1ポチ、応援お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ 広島ブログ 人気ブログランキングへ

カテゴリー

ツイッターで広島グルメ情報を配信中です。
良かったらフォローしてください。
Facebookでも広島グルメ情報を配信中です。



おすすめ記事

アクセスカウンター(UU)

  • 14841133総訪問者数:
  • 353今日の訪問者数:
  • 1902昨日の訪問者数: