広島のタウン情報配信中 広島グルメ、広島イベント、おでかけ、広島ランチ、子連れの遊び場、デカ盛り、B級グルメ、居酒屋などを紹介しています。食記ドットコム

  エリア、ジャンル、店名、メニュー等で

おへそカフェ 全国2位の行列のできるパン屋さんでランチしました。アクセスは(広島県世羅郡世羅町)

このエントリーをはてなブックマークに追加


元就スペシャルピザ

こちらの写真は「引き」で撮ってるのですが、


普通に撮ると、デカ過ぎて、写真の枠に納まらないほどの大きさ!

RCCテレビさんの番組「元就。」さんとのコラボピザで、

聖の郷さんのグリーンアスパラ、やぎ丸牧場さんのヤギのチーズ、

世羅きのこ園さんの松きのこ、いわた屋さんのジビエウインナー、

がトッピングされています。

「サイズが豪快!」とホームページにもかかれていますが、

スペインの石窯で香ばしく焼かれたピザは、

他店の通常の2倍サイズ!

でも、美味しいのでペロリと食べることができました!


世羅町の山の中にある、行列のできるパン屋さん&古民家カフェです

食事が出来るのはランチタイムのみとなります。

あまりの人気に、全国番組の「めざましテレビ」さんで、

「行列のできるパン屋さん全国2位」と評されたほどです。

平日なら予約可能なので、訪れるなら予約してから行くのをお薦めします。(土日祝は予約不可)



季節のグリーンサラダ マンチェゴチーズ添え

こちらもたっぷりボリューミー!

オーナーさんはスペインのご出身だそうで、

海外の感覚を、世羅町に持ち込まれたのが人気の元となったのかしら。

当店の料理アドバイザーを務めるのが、

オーナーさんのご友人のスペイン人シェフで、


エル・ブリの秘密 世界一予約のとれないレストラン

なんとあのエルブジのご出身で、スペイン政府からも表彰されたほどの料理人だそう。

なるほど~!

お店にも実際に来店して、特別料理をふるまわれた事もあるそうですよ。



山と海のパエリア

そんな訳で、スペイン名物のパエリアも本格的でおいしいです。

これもド~ン!とビッグサイズで、

いろいろ食べるなら、4~5人で分けてちょうど良いかも。



メニューの一部です。

当店では、可能なかぎり、オーガニック食材や、生産者の顔の見える食材にこだわって使用されているそうで、

そういったオーナーご夫妻の思想はホームページを読めば解かるようになっているので、

事前に情報を入れてから訪れた方が、より満足度が高い体験になると思います。



古民家を改造したカフェで、自然いっぱいの風景の中でいただくお食事が楽しい。

こちらの農家レストランもそうでしたが、

古民家って、なんだかホッとくつろげるシチュエーションだよね。

アクセスや駐車場が下調べしておかないと分かりにくいので、事前にホームページで確認してから行きましょう。

山の中でいただく、本格スペイン料理。ぜひ訪れてみてください。

(※お腹いっぱいでパンを買い忘れて帰ってしまいました。次回はパンをご紹介しますね。)

この情報が役に立ったなら♪
押してくださいにゃ
icon-01
にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ
広島ブログ 人気ブログランキングへ

 


おへそカフェ
広島県世羅郡世羅町宇津戸1155
電話 0847-23-0678 定休日:水木
営業時間 11:00~14:30

おへそパンショップ
広島県世羅郡世羅町宇津戸1548-1
営業時間 8:00~17:00 定休日:水木
http://www.ohesocafe.com/



関連記事

コメント(コメントはすぐに表示されません。反映までお待ちください。)

    • リンナイ
    • 2020年 2月 11日

    ナンディの記事にコメント致しました、リンナイです。

    義母(夫が尾道出身)から、「おへそ」行こうよ!って誘われていました。

    あまり乗り気じゃなかったのですが、hiroさんのお勧め店なら絶対美味しい!笑

    今度一時帰国した時に訪れてみます。

    情報をありがとうございました♪

    (それにしてもブログの訪問者数がすごいですね!驚 さすがだー!!)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

このサイトについて

管理人:hiro
広島の美味しい情報を発信していくWebサイトです。
方針は「良い所をピックアップ」で、否定的な内容は書かない事にしています。筆者の個人的な見解を載せていますので、あくまで1つの参考程度にどうぞ。
Webサイト管理人はhiroですが、記事投稿や運営は複数人でやっています。

※コメント欄についてはコメントを書き込んでもすぐには反映されない仕組みになっています。コメントが反映されるまでお待ちください。

※当Webサイトの写真や文章等を使いたい方は、許可なくご自由にご使用頂いてOKですが、「食記ドットコム」の引用元表記とリンクURLの記載をお願い致します。
↓詳しくはこちら
cc


ご連絡・お問い合わせはこちらから
※飲食関係のイベント告知がありましたら、無料で掲載協力いたします。お気軽にご利用ください。

ブログランキング

1日1ポチ、応援お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ 広島ブログ 人気ブログランキングへ

カテゴリー

ツイッターで広島グルメ情報を配信中です。
良かったらフォローしてください。
Facebookでも広島グルメ情報を配信中です。



おすすめ記事

アクセスカウンター(UU)

  • 14826891総訪問者数:
  • 362今日の訪問者数:
  • 2873昨日の訪問者数: