広島のタウン情報配信中 広島グルメ、広島イベント、おでかけ、広島ランチ、子連れの遊び場、デカ盛り、B級グルメ、居酒屋などを紹介しています。食記ドットコム

  エリア、ジャンル、店名、メニュー等で

私のデジカメについて書いてみます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

「どんなカメラを使ってるんですか?」という質問を、まま受けるので、
私のデジカメについて書いてみます。
ご参考になれば。


メイン機種

パナソニックの、ルミックスLX7
既に生産終了していて中古でしか入手できないんですが、中古価格20000円ちょいとお手頃プライスなので、逆にお薦め。(新品だと75000円くらい)
よくある「奥の背景がボケた写真」というのを撮るのに使います。
この価格でこの性能はかなり良い。
(Amazonレビューが参考になるので、興味ある人は読んでみてください)


コンパクトデジカメで、一眼レフみたいにゴツくないんで持ち歩き易いんですが、
それでも飲食店でこのカメラを出すと仰々しいので、
本当はこれで料理写真もたくさん撮りたいんですが、あまり使ってません。
お店を選んで、時々使ってます。


どちらかというと、料理よりも人物を撮影する時に威力を発揮します。
後述のサイバーショットと、もう段違いに違う。
動画撮影も出来て、これも下手なビデオカメラより画質が良いです。
(ソニーのハンディカムと比べても、ルミックスの勝ち。)


↓例えば、この写真はルミックスLX7で撮影してます。
中心より奥側がボケて映っているのが特徴です。
carrota-04


そんで、カメラとしての性能よりは
小さくて持ち歩き易い。お店で出しても店員さんに嫌がられない。
という理由で、使ってるのが、こちら。
↓↓↓

ソニーのサイバーショット
いわゆる普通のデジカメです。1万円で買えます。
ブログ記事の写真は、ほとんどこれで撮影してます。


↓とはいえ、照明の具合によれば、これくらいの写真は撮れます。
taisyo-08
オート撮影なので簡単だけど、意図的に奥行きをボカした写真は撮れません。


あとは、iPhone6のカメラ。

撮影しても店員さんに嫌がられないという点においては、No.1ですね。


撮影の際は、ちゃんと店員さんに事前に許可を得てるんですが、
大型のカメラほど、あまり良い顔をされない、という傾向が多いのですが、
携帯カメラならどの店に行っても嫌な顔をされる事はまず無いので、そこが良いです。


ただし、写真の綺麗さは、一番劣ります。
iPhone6はスマホの中でもかなり画質良いほうなんですが、それでもデジカメにはやはり負けますね。


↓これがiPhone6で撮影した写真。いかにもデジタル!って感じになる。
ichizen-02


以上の3つのデジカメを使い分けてる、という感じですね。
性能だけ言えば、やはりルミックスLX7がダントツ良いです。お薦め。


そんで、今一番欲しいのが、こちら。

ルミックスDMC-CM1
約10万円もするんですが、これがどーしても欲しい!!


ここまで記事を読んでいただいた方には、ご理解いただけるでしょうが、
飲食店で大型のカメラを出すのって、僕は気が引けるんですよ。
店員さんに気を遣っちゃうというか。


そんで、この商品の良い所は、
通常は、スマホにカメラ機能が付いている、なんですけど、
DMC-CM1は、カメラにスマホ機能を付けちゃえ、という発想なんですね。
なので、見た目はスマホなんですが、中身は高級コンパクトデジカメなんです。


最強の携帯カメラと言えるでしょう。
これなら飲食店で撮影する際にも、ほとんど気兼ねしなくて済みます。
スマホなのに、撮影性能はルミックス。
僕のニーズをめちゃ満たしてます。
実際、現存する全てのスマホの中で、最もカメラ機能が優れているそうです。


もちろん、SIMフリーのスマホ(アンドロイド)としても使えるので、
国内・海外を問わず、電話もメールも出来ますし、
これ1台をポケットに突っこんでれば、もうデジカメを持ち歩かなくても良いんですね。海外旅行の時も超便利です。


日本では限定2000台しか販売されていません。
すごく欲しいのですが、約10万円という価格に手が出ず・・・。
次にスマホを買い替える時があればゲットしたい、と思ってます。


お金に余裕があって、「スマホ1台でデジカメも済ませたい」という人には、ぜひお薦めです。
興味のある人はググってみれば詳細なレビュー記事がたくさん出てきます。


以上、私のデジカメについて、でした。
ご参考となれば幸いです。


この情報が役に立ったなら♪
押してくださいにゃ
icon-01
にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ
広島ブログ 人気ブログランキングへ





cc

関連記事

コメント(コメントはすぐに表示されません。反映までお待ちください。)

  1. コメント送信後、コメント表示されるまで時間がかかります。お待ちください。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

このサイトについて

管理人:hiro
広島の美味しい情報を発信していくWebサイトです。
方針は「良い所をピックアップ」で、否定的な内容は書かない事にしています。筆者の個人的な見解を載せていますので、あくまで1つの参考程度にどうぞ。
Webサイト管理人はhiroですが、記事投稿や運営は複数人でやっています。

※コメント欄についてはコメントを書き込んでもすぐには反映されない仕組みになっています。コメントが反映されるまでお待ちください。

※当Webサイトの写真や文章等を使いたい方は、許可なくご自由にご使用頂いてOKですが、「食記ドットコム」の引用元表記とリンクURLの記載をお願い致します。
↓詳しくはこちら
cc


ご連絡・お問い合わせはこちらから
※飲食関係のイベント告知がありましたら、無料で掲載協力いたします。お気軽にご利用ください。

ブログランキング

1日1ポチ、応援お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ 広島ブログ 人気ブログランキングへ

カテゴリー

ツイッターで広島グルメ情報を配信中です。
良かったらフォローしてください。
Facebookでも広島グルメ情報を配信中です。



おすすめ記事

アクセスカウンター(UU)

  • 14826896総訪問者数:
  • 367今日の訪問者数:
  • 2873昨日の訪問者数: