ホテルグランヴィア広島でワゴンランチしました ディッシュパレードがリニューアルしたよ 広島駅 広島市南区松原町

前菜盛り合わせ パン
この日の前菜は、左上から、
シーザーサラダ
クワイのフムス
トウモロコシのブリュレ
ラングスティーヌ海老のガダイフ巻き揚げ
カプレーゼのブルスケッタ
ローストビーフ
蒸し鶏とラタトゥイユ
野菜のプランター風
自家製キッシュ
既に、この時点で「ビール持ってこーい!」である。
これをツマミに、ちんたら飲みたい。呑兵衛ってあきまへんな。
広島駅に併設のホテルグランヴィア広島さんのレストラン「ディッシュパレード」さんが、
新型コロナの影響で、ビュッフェ形式の食べ放題が今の世情にそぐわない、との事で、
食べ放題ビュッフェのお店から、コース料理のお店としてリスタートされました。
食べ放題では無くなったけれど、
30年以上も、行列のできる食べ放題の人気店として有名だったお店なので、
コース料理も、単なるコース料理でなく、ひと工夫あるコース料理のお店として生まれ変わりました。
具体的には、ワゴンサービスをスタートされました。
自分達のテーブルの前まで、お料理が載ったワゴンを運んできてくださり、
目の前で、食べたい料理を、食べたい量だけサービスしてくださる。
なんか、すごいゴージャスな気分になれるよ。
お料理のワゴンは3台あって、この日のお料理は、
サフランスープ、サーモンのムニエル、アナゴのベニエ、イイダコのトマト煮、アンチョビブロッコリー
食べ放題では無くなったけれど、そのせいで、逆にお料理の質は上がったと思います。
下の方に、以前の食べ放題のお店の頃のレポートを載せておくので、比較してみると良いかも。
自家製ハンバーグ、合鴨の串焼き、鶏モモ肉の香草パン粉焼き
とにかく、品数がすごい!
デザートまで全部合わせると、なんと25品以上も供されて、
コース料理として考えると、こんなに多種多用な料理を一度に味わえるなんて、ちょっとすごいと思う。
海老のクリームパスタ ローストポーク
食べ放題では無くなったので、お料理のオカワリは不可となったのですが、
大盛りは対応してくださいます。
試しに大盛りでお願いしてみたよ。これなら男性や食べ盛りの人も満足できるね!
それでも食べ足りない人は、例外的にパンは食べ放題なので、安心して欲しい。
(食品ロスを避けるために、食べ切れる量だけお願いするようにしましょう。)
デザート盛り合わせ コーヒー
デザートに食後のお飲み物まで付いて、かなり満足度が高かったです。
小学生以下のお子さんは値段が安くなるのが、親切で使い易いなと思いました。(小学生はミニ前菜の盛り合わせになるそうです)
コロナ対策としては、
入店時に検温、
席数を半分以下に減らして入客数を調節&ソーシャルディスタンス
サービスワゴンはアクリル板でガード
などを導入されていました。
お盆の家族の会食なんかに使えそうかな、と思いました。
行く時は、入店人数の調整の関係で、事前予約していた方が良いと思います。
予約は公式ホームページから可能です。
↓↓↓
https://hgh.co.jp/rest/dishparade.html
駐車場は、広島駅屋上の駐車場などが30分無料割引になります。詳しくはこちら。
↓↓↓
https://hgh.co.jp/etc/carport.html
新しく生まれ変わったグランヴィアさんの盛りだくさんランチコース、ぜひ試してみてください。
この情報が役に立ったなら♪
押してくださいにゃ
ディッシュパレード
広島市南区松原町1-5 ホテルグランヴィア広島2階
電話 082-262-1132
営業時間 ランチ入店時刻 11:30~ 12:30~ 13:30~
http:/dishparade.html
———以下は過去のレポート記事です———
広島駅隣接のホテル「グランヴィア」さんのランチバイキング(食べ放題)です。
ホテルの2階にあるレストラン「カフェ&ブッフェ ディッシュパレード」さんにて。
ホテルグランヴィアさんはミシュラン広島の掲載店です。
子供の頃はホテルの食べ放題バイキングって、すごい好きでしたね。
ヘンゼルとグレーテルのおかしの家の世界というか。夢みたいな世界に思えました。
今は「バイキング」って言葉、死語ですかね。ブッフェって言ったほうが良いのでしょうか。
帝国ホテルの故・村上信夫シェフが「バイキング」という造語を作られたのですが、
実際は単なる店名だったんですが、それがブッフェ方式を指す造語として一般に認識されてしまったそうです。
当時、ものすごい勢いで日本中に広まって、大流行したそうですよ。
そういう意味ではホテルがバイキングをするのって日本の食の歴史に沿ってるよな、って思います。
コメント送信後、コメント表示されるまで時間がかかります。お待ちください。