
この日、ピカイチだった鳥貝。
広島で今一番予約の取れない寿司屋さんじゃないでしょうか。
雰囲気から始まるトータルコーディネートが現代的で、大人気のお寿司屋さんです。
私達は最短の予約でお願いして2ヶ月先でした。

移転されて、ますます隠れ家的なお店となりました。
料理はコースのみです。
この日のお料理。

ゴマ豆腐入りのモナカ 出汁ジュレ添え

ホタテ一夜干し、煮浸し、湯葉巻き

銀ダラ味噌漬け

渡り蟹と里芋のすり流し
これ、良かったですね。蟹の質も良くて、おいしかったです。
黒いのは蟹味噌をオーブンで水分を飛ばしたものだそうです。

サンマ焼き 栗のすりおろし、古代米のポン菓子、松茸醤油

茶碗蒸し
イカの出汁が出ててウマいです。
ここからお寿司。
お寿司は全て仕事がしてあって、醤油をつけずにそのままいただきます。

金目

鳥貝
ウマいもんは、やっぱりフォトジェニックに写るもんだなぁ、と感心します。

太刀魚

水イカ 黄身醤油漬け乗せ
これが誰もが馴染みのある「卵かけごはん」の味わいで、こういうアプローチは「上手いなぁ」と感心させられます。

アジなめろうと梶谷農園ハーブの手巻き
東京の寿司屋みたいなアプローチに、広島の「先端」ぽさを感じる。

のどぐろ

ウニ

穴子

玉子焼き
焼き立てで、湯気がほわぁっ!

吸い物
浮き身は魚卵ときくらげ入りのすり身
以上です。
多くの寿司屋で主役扱いされる人気ネタ、マグロ。
賛否両論あるかもしれませんが、マグロに頼らずに魅せる寿司の構成に、大将の志を感じます。
カッコイイと思います。
予約がなかなか取れないのが難点ですが、雰囲気もゴージャスなので、
デートや記念日にはお薦めかと思います。
ユーチューブに壮士さんの動画があったので、貼っておきます。美味しそう!😋
——————
以下は、移転前の訪問の記事です。備忘録に残しておきます。
コース料理の一例です。
創業当初は、なんと3000円でコース料理をされていました。
それが口コミで人気を呼び、予約の取れないお店になっていったのだと思います。

ゴマ豆腐の豆乳ソースかけ

焼き野菜の白和え
白和えの衣は別添えで、ソースのように付けて食べるのが面白いです。

サンマ
大葉を巻き込んで片褄に焼かれています。
ふりかけてあるのは、すりおろしたジャガイモ。焼きナスのソース。

茶わん蒸し
この時も、イカの出汁が出ててウマいと思いました。
アボカド、マッシュルーム。
お寿司

アイナメ フレーク塩
この日一番のネタでした。

ホタテ 醤油麹乗せ

水イカ

大羽イワシ

ボタン海老
海老味噌のペースト乗せ。

煮穴子

玉子

赤出汁
今は3000円のサービスコースはされていませんが、記録までに。
魚喰い切り壮士
広島市中区立町5-18
電話 082-504-6213
営業時間 18:00~22:30(2部入替制、一斉スタート制)
1部 開始時刻18:00~20:00まで 2部 開始時刻20:30~22:30まで
https://pocket-concierge.jp/soushi
広島情報局 食記ドットコム 

