広島のタウン情報配信中 広島グルメ、広島イベント、おでかけ、広島ランチ、子連れの遊び場、デカ盛り、B級グルメ、居酒屋などを紹介しています。食記ドットコム

  エリア、ジャンル、店名、メニュー等で

ヒロト hiroto 広島と中四国で唯一のミシュラン二つ星フレンチレストランで榊山牛を食しました 広島市中区富士見町 地蔵通り

このエントリーをはてなブックマークに追加


榊山牛のイチボのステーキ

広島の肉マニアの人達から、高い評価を受けている、知る人ぞ知るトップオブ広島牛の「榊山牛(さかきやまぎゅう)」。

選ばれたお店しか取り扱いが許されないそうですが、二つ星のこちらで味わうことができます。

ヒロトさんでは強火のフライパンで焼き上げられていて、

これは機械任せの低温調理と異なり、焼きの技術やセンスが必要だし、

やっぱり、直火で不要な水分を蒸発させながら味を凝縮させて焼き上げたお肉は本当に美味しいと思う。素晴らしいです。



低温火入れしたサーモン、アイオリ、吉宗農園さんのマイクロハーブ

かといって、低温調理をしない訳ではなくて。理解した上で選択されているのが、正しいんだよね。

ついでに言えば、こちらのお店は、機械任せの低温調理じゃなくて、アナログ的な低温調理だよ。

とろける舌触りに驚愕!うますぎ!!



中区富士見町にあるフランス料理店です。

ミシュランガイド広島・愛媛2018特別版』では、広島愛媛合わせて、唯一のフランス料理の二つ星店です。

つまり、広島愛媛のフレンチとしては、最高評価を得ています。

フレンチの二つ星は、中国四国地方で、当店が唯一です。すごいよね。

当然、もうひとつのフランスのグルメガイド『ゴ・エ・ミヨ2018』でも二つ帽を得ています。

完全予約制のお店です。

駐車場は無いですが、近くにコインパーキングがあります。



スペシャリテのトマトのひと口パイ

温度や食感、味のバランスなどを緻密に計算された一皿は、ミシュランガイドでも褒め称えられています。



ファームスズキさんのクレールオイスター(塩田熟成牡蠣)

この日は、あえてしっかりと火を入れて、クラシックな一皿に。



瀬戸内産天然アワビのグリル 肝ソース添え アスパラソバージュ

さすが天然物!香りが鮮烈でした。

旨味も濃くて、素材の力強さを感じました。

コースの前後の流れによって、緩急が付いており、

また、一皿ごとに、シェフの主張が皿の上にハッキリと表れているのが、こちらのお店の特徴かなと思います。

結論として、さすがミシュラン二つ星にふさわしいハイレベルなフレンチだと思いました。


ワインも料理に合わせて、いろいろとグラスペアリングを提案してくださいます。



ワインの品揃えについても、広島No.1の呼び声が高いです。


これらのワインがグラスで楽しめるというのが、すごい。

コストパフォーマンスもかなり良いと思います。



無双網で捕えた天然青首鴨

季節にはジビエも楽しめます。

こちらには、ドメーヌ・トロ・ボーのショレイ・レ・ボーヌをグラスで合わせていただきました。

他にも、ここまでに飲んだいろいろを一部挙げると、

ドメーヌ・ドラピエのシャンパン

ドメーヌ・アルベール・グリヴォのムルソー

ドメーヌ・ジャイエ・ジルのコート・ド・ニュイ

サントネのサントーバン

などなど、グラスで楽しませていただきました。



ジビエはやっぱり、手づかみで「むしゃり」と食べるのがウマい!!

そんで、赤ワイングビィー!!最高!!

そのような感じで、至福のひと時を味わうことが出来ました。

もちろん、お薦め店です!ぜひ訪れてみてください。

この情報が役に立ったなら♪
押してくださいにゃ
icon-01
にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ
広島ブログ 人気ブログランキングへ

 


hiroto ヒロト
広島市中区富士見町4-17
電話 082-247-9889 定休日:月曜
営業時間 18:00~24:00
完全予約制

———おまけ———-
以下は、移転される前に、まだランチ営業をされていた頃の写真です。今はランチ営業はされていません。

もう10年以上前の写真になると思います。


鴨肉を使ったパテドカンパーニュ。めちゃくちゃ美味かったのを覚えてます。


ホタテのグリルとサラダ


マッシュルームのポタージュ


野菜のグラタン。エスプーマのチーズを焼き上げてあるのが、当時ナウかった!


豚ロースのグリル


ティラミス

人に歴史あり、ですが、昔の写真からもクオリティの高さがひしひしと伝わってきますね。




関連記事

コメント(コメントはすぐに表示されません。反映までお待ちください。)

  1. コメント送信後、コメント表示されるまで時間がかかります。お待ちください。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

このサイトについて

管理人:hiro
広島の美味しい情報を発信していくWebサイトです。
方針は「良い所をピックアップ」で、否定的な内容は書かない事にしています。筆者の個人的な見解を載せていますので、あくまで1つの参考程度にどうぞ。
Webサイト管理人はhiroですが、記事投稿や運営は複数人でやっています。

※コメント欄についてはコメントを書き込んでもすぐには反映されない仕組みになっています。コメントが反映されるまでお待ちください。

※当Webサイトの写真や文章等を使いたい方は、許可なくご自由にご使用頂いてOKですが、「食記ドットコム」の引用元表記とリンクURLの記載をお願い致します。
↓詳しくはこちら
cc


ご連絡・お問い合わせはこちらから
※飲食関係のイベント告知がありましたら、無料で掲載協力いたします。お気軽にご利用ください。

ブログランキング

1日1ポチ、応援お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ 広島ブログ 人気ブログランキングへ

カテゴリー

ツイッターで広島グルメ情報を配信中です。
良かったらフォローしてください。
Facebookでも広島グルメ情報を配信中です。



おすすめ記事

アクセスカウンター(UU)

  • 14841119総訪問者数:
  • 339今日の訪問者数:
  • 1902昨日の訪問者数: