広島のタウン情報配信中 広島グルメ、広島イベント、おでかけ、広島ランチ、子連れの遊び場、デカ盛り、B級グルメ、居酒屋などを紹介しています。食記ドットコム

  エリア、ジャンル、店名、メニュー等で

大衆肉酒場いしい なんと飲み放題が300円!1000円台で楽しめる激安居酒屋です(広島市中区袋町)

このエントリーをはてなブックマークに追加


牛ハラミ串

これが1本199円なのだから、嬉しい。

鶏に比べると、やっぱり牛の方が「肉食ってるぜえ感」がありますね。食べ応えがある。

タレをまぶしてコッテリ焼かれたハラミは、やっぱりおいしいな!



中区袋町にオープンした大衆居酒屋の新店です。

精肉店さんの経営なので、リーズナブルに国産牛を楽しむことができます。

レモンサワー30分飲み放題300円の幟に引かれて入店してみました。



なるほど、こういうセルフサービスなのね。

しかし安い!300円で飲み放題かよー。マジで?

この値段でちゃんとレモンが入っているのも嬉しいです。

そんで、「グループ全員が注文しないといけない」システムかと思ったら、そういう訳でなく、グループの中のレモンサワーを飲む人だけの注文で良いそうです。

ビールやウーロン茶を飲みたい人もいるので、これは親切だなと思いました。

味もきちんとしていておいしかったです。



すぐ出るメニュー、すじ煮込み

しっかり盛られていて、けっこうボリュームあります。

私みたいな呑んべえは、これ1皿あれば、そうとう呑めてしまう。

なんなら、煮込みとレモンサワーだけでサクッと呑んだら、1000円もかからない。すごいね。「せんべろ」っつうやつだね。

大衆酒場を名乗るだけありますな。



メニューはこれで全てです。

事前に脳内でどう呑むか戦略を立てて攻めると楽しいかも。



ナムル桃の味のするトマト牛タン刺し牛赤身刺し

桃の味のするトマト、ぜひ頼んでみて欲しい。おいしいよ。



全てのメニューの中で、ダントツにイチオシだった牛赤身刺し

これはマスト。頼まんと後悔するやつ。

1人1皿ぐらい頼んでも、絶対ちょうど良い。

グループで1皿だと、あとで絶対「もう〇皿」って追加することになります。


今は、牛肉の生食は禁止されているので、刺身といっても、ちゃんと火が通っています。

刺身モノは全て低温調理でじっくり火を通してあるそうですよ。

そんで、さすがお肉屋さんの経営。黒毛和牛とホルスタインをかけあわせた国産交雑牛を使われていて、

このクオリティをこの値段で楽しめるのは、マジありえないッス。お得。

肉を食べたくなったら訪れるお店の選択肢に入るね。



広島ならではのコウネ串焼き

いわゆる「焼きしゃぶ」みたいな感じで、柔らかくておいしいです。

焼肉で楽しむコウネとは、また異なる魅力を再発見できると思いました。



しいたけミニトマト白ネギししとう

野菜もちゃんと摂らないとね。

特にししとうが、牛肉を食べる合間の口をサッパリさせてくれてオススメです。



流行りの肉寿司。うにくにくらユッケ

うまい。最高。



炙りイベリコ豚寿司牛タン寿司

焼酎が欲しくなるやつやなー。

セルフのレモンサワーは、自分で割る率を調整できるので、

お酒に弱い人は薄めに、

私みたいな呑んべえは、杯を重ねるごとにだんだん濃くしていく事もできるのが、楽しかった。


飲んで食べて、割り勘したら、だいたい1人2000円前後で済むと思います。

うまくやりくりすれば、1000円台で充分に楽しめるし、

たらふく飲み食いしても、たぶん3000円は越さないと思う。

この値段を考えると、内容的にはかなり良いんじゃないかと思いました。お薦め店です!

気軽に飲み食いしたい時、お肉を楽しみたい時に、ぜひ訪れてみてください。

この情報が役に立ったなら♪
押してくださいにゃ
icon-01
にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ
広島ブログ 人気ブログランキングへ

 


大衆肉酒場いしい
広島市中区袋町2-23
電話 082-244-1129 無休
営業時間 17:00~24:00
https://nikusakaba-ishii.business.site/



関連記事

コメント(コメントはすぐに表示されません。反映までお待ちください。)

  1. コメント送信後、コメント表示されるまで時間がかかります。お待ちください。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

このサイトについて

管理人:hiro
広島の美味しい情報を発信していくWebサイトです。
方針は「良い所をピックアップ」で、否定的な内容は書かない事にしています。筆者の個人的な見解を載せていますので、あくまで1つの参考程度にどうぞ。
Webサイト管理人はhiroですが、記事投稿や運営は複数人でやっています。

※コメント欄についてはコメントを書き込んでもすぐには反映されない仕組みになっています。コメントが反映されるまでお待ちください。

※当Webサイトの写真や文章等を使いたい方は、許可なくご自由にご使用頂いてOKですが、「食記ドットコム」の引用元表記とリンクURLの記載をお願い致します。
↓詳しくはこちら
cc


ご連絡・お問い合わせはこちらから
※飲食関係のイベント告知がありましたら、無料で掲載協力いたします。お気軽にご利用ください。

ブログランキング

1日1ポチ、応援お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ 広島ブログ 人気ブログランキングへ

カテゴリー

ツイッターで広島グルメ情報を配信中です。
良かったらフォローしてください。
Facebookでも広島グルメ情報を配信中です。



おすすめ記事

アクセスカウンター(UU)

  • 14826939総訪問者数:
  • 410今日の訪問者数:
  • 2873昨日の訪問者数: