広島のタウン情報配信中 広島グルメ、広島イベント、おでかけ、広島ランチ、子連れの遊び場、デカ盛り、B級グルメ、居酒屋などを紹介しています。食記ドットコム

  エリア、ジャンル、店名、メニュー等で

西洋菓子処バイエルン なんと40周年 名物のバターケーキがグレードアップ広島市安佐南区祇園 安佐北区口田

このエントリーをはてなブックマークに追加

安佐北区口田と、安佐南区祇園の2店舗、



それから中区基町のそごうにクッキー専門店を展開される、

広島の老舗ケーキ屋さん「西洋菓子処バイエルン」を訪れました。(写真は祇園店)

40周年を迎えられるそうで、おめでとうございます!


プレミアムバターケーキ ルードヴィヒ二世プルミエ



バイエルンさんと言えば「バターケーキ」というくらい有名ですが。

私も子供の頃から何度も食べてて、すごく身近な存在ですね。

1000円前後で買える価格帯も、買いやすくて、

「庶民が日常的に楽しめるお菓子」という作り手の想いが、凄く伝わってくるバターケーキでした。

ちなみに岸田文雄総理大臣が外務大臣時代に、こちらのバターケーキは外務大臣賞を表彰されています。

それだけ長く地域に愛された名菓子という事でしょう。

その昔っからのバターケーキなんですが、

なんとお店が40周年を間近にして、アップグレードされたそうです!

まじか~。それは食べねば!

と思ったんだけど、最初は人気過ぎて売り切れで買えないほどでした。

今は落ち着いてきて、買えるようになったので、さっそく入手してみました。


材料にこだわったアップグレードなので、当然、価格も上がっていますが、

それに見合うパッケージングで、特別感があってイイネ!

贈り物にも良いんじゃないしょうか。

バターケーキと、あと専用の蜂蜜がセットになっていました。


開けてみたところ。



昔っからのバターケーキとの違いは、

材料もそうですが、熟成。

昔っからのバターケーキも、開封してから3日目くらいがおいしい~とされていたそうですが、

こちらのプルミエの方のバターケーキは、

なんと、作って3日間はお店で熟成のために寝かしてるそうです!

そんで、それから真空パックに詰めてるそうで、

開封した時点で、既にちょうど良い熟成状態になっているそうです。ほぉ~。


みっしりとした断面。

画像から、既においしさが伝わる感じ。

そのまま食べてもおいしいし、

レンジでチンして温めて食べても、食感がフワッとして、またおいしかったです。


蜂蜜をかけて食べるスタイル、良いなと思いました。



というのは、

ケーキってつい生クリームを付けたくなるんですが。

健康を考えると、生クリームじゃなくて蜂蜜の方が断然良いよなーと。

私も健康診断が気になるお年頃なので、

これからはこういうケーキの方が健康的で良いと思えました。

店頭でのテイクアウト以外に、お取り寄せ通信販売もされているので、

遠方の方に贈ったりもできて便利ですね。
 ↓↓
公式ホームページ

バターケーキ好きの人、

バイエルンさんの昔っからのバターケーキをご存じの人、

ぜひニューバージョンを試してみてください!

お薦めです!

 
以下は、バターケーキ以外のケーキとか。

 
2021年のクリスマスも、バイエルンさんのケーキにしました。

 
シンプルイズベストな、ホワイトいちごショートの定番クリスマスケーキ!

王道なおいしさでした。


 
こちらは、数年前のクリスマスケーキ


 
ティラミス



抹茶ケーキ


 
いちご

ブログに載せてないだけで、実はけっこう行ってるのです。

まだまだ載せきれない写真がこの何倍もあります。



オレンジムース


 
抹茶ムース



オレンジゼリー


 
モンブラン


 byeln-03
チョコケーキ


bierun-04
ショートケーキ


bierun-02
モンブラン


bierun-03
紫芋のモンブラン


bierun-01
ハロウィンのカボチャプリン


baierun-03
あと、焼き菓子類もクオリティ高くておすすめ。
さすがドイツ菓子がベースにあるだけあって、焼き菓子がしっかりしてます。


byeln-01
こちらは友人のウエディングパーティーでお願いしたケーキですが、
(個人特定できないように私の方でぼかしを入れました)

写真データを持ち込めば、実際の写真そのままに食べられるケーキにしてくださったりが可能です。

お祝いごとにピッタリのサービスですね!

baierun


特注すれば、こんなケーキにも対応してくださいます。

友達のお祝いをする時なんかにピッタリ。


bierun-06
あとは二代目当主の若旦那さんが「生田流現代工芸菓子」を提唱されておられ、

お菓子と工芸の融合を図られていて、そちらも興味深いです。

「生田流現代工芸菓子」については、公式Facebookで色んな作品や情報を確認できます。

素晴らしいので、ぜひ見てみてください。
 ↓↓
https://facebook/Ikedastyle/

若旦那は、前職は大手バイクメーカーでバイクの設計をされていたそうで、

そういったバックボーンが今のお菓子造りに活かされているそうです。


byeln-02
カープ公式の選手クッキー
(自宅に持ち帰る時にミスして割れてしまいました。。スミマセン。。。)

写真は、新井選手、鈴木選手、菊池選手ですね。

カープファンの友達や子供にプレゼントすると、喜ばれる事間違い無しですよ!

店舗では販売されておらず、マツダスタジアム限定で購入可能のようです。

地域密着型で温かみのあるケーキ屋さんです。

例えばハロウィンなど季節ごとのイベントをされたり、

少年サッカーの大会スポンサーをされたりと、

地元への貢献を意識されている所が特に好きですね。

いろいろと使い勝手の良いケーキ屋さんで、よく利用させてもらっていますね。

ポチッと押して応援してください♪
すぐそこの食記ドットコムじゃけん!
icon-01
人気ブログランキングへ
広島ブログ にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ


西洋菓子処バイエルン 祇園店
広島市安佐南区西原1丁目9-22
TEL 082-871-9977
営業時間 10:00~20:00 定休日:火曜

西洋菓子処バイエルン 高陽店
広島市安佐北区口田4丁目4-23
TEL 082-843-2977
営業時間 10:00~20:00 定休日:火曜

ハピネス・フロム・バイエルン
広島市中区基町6-27 広島そごうB1F
TEL 082-222-5002
営業時間 10:00~20:00 無休
http://bayern.cside.com/



関連記事

コメント(コメントはすぐに表示されません。反映までお待ちください。)

  1. コメント送信後、コメント表示されるまで時間がかかります。お待ちください。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

このサイトについて

管理人:hiro
広島の美味しい情報を発信していくWebサイトです。
方針は「良い所をピックアップ」で、否定的な内容は書かない事にしています。筆者の個人的な見解を載せていますので、あくまで1つの参考程度にどうぞ。
Webサイト管理人はhiroですが、記事投稿や運営は複数人でやっています。

※コメント欄についてはコメントを書き込んでもすぐには反映されない仕組みになっています。コメントが反映されるまでお待ちください。

※当Webサイトの写真や文章等を使いたい方は、許可なくご自由にご使用頂いてOKですが、「食記ドットコム」の引用元表記とリンクURLの記載をお願い致します。
↓詳しくはこちら
cc


ご連絡・お問い合わせはこちらから
※飲食関係のイベント告知がありましたら、無料で掲載協力いたします。お気軽にご利用ください。

ブログランキング

1日1ポチ、応援お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ 広島ブログ 人気ブログランキングへ

カテゴリー

ツイッターで広島グルメ情報を配信中です。
良かったらフォローしてください。
Facebookでも広島グルメ情報を配信中です。



おすすめ記事

アクセスカウンター(UU)

  • 14841149総訪問者数:
  • 369今日の訪問者数:
  • 1902昨日の訪問者数: