広島のタウン情報配信中 広島グルメ、広島イベント、おでかけ、広島ランチ、子連れの遊び場、デカ盛り、B級グルメ、居酒屋などを紹介しています。食記ドットコム

  エリア、ジャンル、店名、メニュー等で

吉鮨(よしずし)広島の寿司の最高峰!写真撮影OKに。銀座きよ田出身の瀬戸内前(広島市中区袋町)

このエントリーをはてなブックマークに追加

yoshisushi-04
大トロ

「銀座きよ田」さんと言えば、バブル期に「日本最高峰のマグロ」で有名なお店でした。

同じくマグロで名を馳せた「あら輝(あらき)」さんも「きよ田」さんのご出身です。

吉鮨の大将は、その「あら輝」さんよりも前に「きよ田」さんに入り、「きよ田」さんの大将に暖簾分けを許された職人さんですので、やはりその経歴から、全国から寿司ファンが通う店として有名です。


中区袋町にある江戸前鮨のお店です。

昔は写真撮影禁止、インターネットへの書込禁止のお店だったのですが、今はOKとなりました。(大将から直接確認取りました。)


吉鮨さんは、寿司以外に、工夫されたつまみが色々出るのが特徴です。
yoshisushi-05
ハモ3種食べ比べ 梅・酢味噌・トリュフ

「トリュフ塩で寿司を食わせる」というのを、全国で先駆けてチャレンジされたお店の1つでもあります。


これが吉鮨さんで使われているトリュフソルトだそうです。

Amazonで買えますので、これでパスタとか家でチャレンジしてみると楽しいですよ。


yoshisushi-03
イカの細工が見事!

イカは噛み応えの強い種ですから、シャリとの相性がよく問題視されますが、その解決方法として「口の中でほどけるように包丁を入れる」という技術が編み出された訳ですが、さすがの包丁さばきだなと感心しました。


yoshisushi-01
口に入れると脂がトロリと溶けて、まるでトロのような味わいで驚きました。
他の種も、どれも素晴らしい品ばかり。


他にも色々食べたのですが、またの機会にご紹介したいと思います。


yoshisushi-06
お酒のメニューの一部です。

燗酒が1合500円以下というのは安いと思います。もちろん、ちゃんと美味しいお酒でした(亀齢 山過去の記事はこちら

瓶ビール中瓶が540円も、居酒屋価格。


昔は「広島で一番の高額店」「高過ぎる」と批判の的となった事もあったそうですが、

今は1人前15000円からされていますし、お酒はこの価格なので、飲んで食べても2万円は越えないと思います。

それにワインは持ち込み無料だそうなので、ワインを持ち込めば15000円ポッキリ。


それでも、気軽に行けるお値段ではないですが、行けない事もない価格帯だと感じました。


大将と女将さんの接客も、優しく心温かく、リラックスできるお店です。

もちろんお寿司は「広島最高峰」の評に負けない美味しさでした!

また機会があれば訪れたいです。
お薦め店です!


この情報が役に立ったなら♪
押してくださいにゃ
icon-01
にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ
広島ブログ 人気ブログランキングへ



吉鮨
住所 広島市中区本通8-11 ヤオキンビル1F 電話番号082-240-5300
営業時間 18:00~22:00 定休日:日祝



関連記事

コメント(コメントはすぐに表示されません。反映までお待ちください。)

  1. コメント送信後、コメント表示されるまで時間がかかります。お待ちください。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

このサイトについて

管理人:hiro
広島の美味しい情報を発信していくWebサイトです。
方針は「良い所をピックアップ」で、否定的な内容は書かない事にしています。筆者の個人的な見解を載せていますので、あくまで1つの参考程度にどうぞ。
Webサイト管理人はhiroですが、記事投稿や運営は複数人でやっています。

※コメント欄についてはコメントを書き込んでもすぐには反映されない仕組みになっています。コメントが反映されるまでお待ちください。

※当Webサイトの写真や文章等を使いたい方は、許可なくご自由にご使用頂いてOKですが、「食記ドットコム」の引用元表記とリンクURLの記載をお願い致します。
↓詳しくはこちら
cc


ご連絡・お問い合わせはこちらから
※飲食関係のイベント告知がありましたら、無料で掲載協力いたします。お気軽にご利用ください。

ブログランキング

1日1ポチ、応援お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ 広島ブログ 人気ブログランキングへ

カテゴリー

ツイッターで広島グルメ情報を配信中です。
良かったらフォローしてください。
Facebookでも広島グルメ情報を配信中です。



おすすめ記事

アクセスカウンター(UU)

  • 14826905総訪問者数:
  • 376今日の訪問者数:
  • 2873昨日の訪問者数: