広島のタウン情報配信中 広島グルメ、広島イベント、おでかけ、広島ランチ、子連れの遊び場、デカ盛り、B級グルメ、居酒屋などを紹介しています。食記ドットコム

  エリア、ジャンル、店名、メニュー等で

悠然いしおか ミシュラン一つ星 モダンとわびさびが同居するセンスの良い日本料理店 広島市南区段原

このエントリーをはてなブックマークに追加


愛媛県のカリスマ漁師 藤本純一さんのお魚 ワラ焼

和食なのでしょうけれど、この盛り付けの雰囲気と味わいは、

イマドキのフレンチレストランで出てきても、おかしくないな、と思いました。

そもそもカテゴライズする事がおかしくて、

今の若い人達のお料理って、自然とボーダーレスになっているのかもね。



広島県広島市南区段原にある、隠れ家的な日本料理店「悠然いしおか」さんを訪れました。

いろんな広島の食通さん達が、こぞって絶賛する、知る人ぞ知る名店です。

そもそも街中の中心部から離れた、住宅街の中にあって、お客様に支持されてるって、すごい。

ミシュラン一つ星だそうですが、納得でした。

店主さん、まだお若いのだけれど、

将来の広島日本料理を代表する料理人になりそうな貫禄を感じました。



最初に、夏らしい涼やかな酢の物などが供されて、おまかせコースは始まりました。

繊細でありながら、盛り合された食材の味の輪郭がはっきりと分かるような一皿でした。

最初から「おっ」と思わされる。

スッキリとした冷酒を一緒に合わせたい。



お造り イカとウニ

これも「ザ・夏!」って感じで、気分が盛り上がる。

器に、イカの白とウニの黄が映えて、美しい。

写真で見ても、キリっとした見た目で、もう美味しさが伝わるのではないでしょうか。

そんで、冒頭の藁焼にしても、このイカウニにしても、

「塩で食べても美味しい」ので、

自然と、ワインにも合うような日本料理だと思いました。

(狙ってされているというよりは、控えめな調味の結果、自然とそうなってるのだと思う。)

ワインラヴァーに愛されそうな日本料理店だなと思いました。



椀物 アワビ 冬瓜

ダシで酒が飲めるやつ!

しみじみとうまいっ!

こんな感じで7~8皿前後が供されたと思います。

フランス料理では、若い人の現代的な感性や時代の反映された料理を「モダンフレンチ」と呼んだりしますが、

こちらの日本料理は、例えるなら「モダン日本料理」というような印象。

狙ってそうされてる訳でなく、店主さんの年齢や感性、時代などが、自然と反映されて、

そういう印象になっていると感じました。

派手でなくて「わびさび」を感じるような慎ましさなのだけれど、

決して「枯れている」訳ではなくて、誤解されそうな表現ですが、良い意味で「おしゃれ」。

「控えめだけれど、センスが良い」というタイプのオシャレさを感じました。

若い世代から、中年~高齢世代まで、幅広い層から支持されるのも、納得しました。



クライマックスの土鍋ご飯は、天然うなぎ!ドーン!

はい最高!

文句無し!

太鼓判!

という事で、大満足で帰宅したのでした。

うまかった~!

今さら私が薦めるまでもないのでしょうが、お薦め店です。ぜひ訪れてみてください!

※追記:コロナ下の現在は変則営業中なので、公式ホームページで必ず確認しましょう。

例えば、2021年7月現在は、金土日しか営業されていません。(水曜はお弁当のテイクアウトのみ、木曜はお料理教室のみ)

この情報が役に立ったなら♪
押してくださいにゃ
icon-01
にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ
広島ブログ 人気ブログランキングへ

 


グルメ・イベント情報を他にも詳しく掲載しています。

食記ドットコム メインページへ


悠然いしおか
広島市南区段原3-15-19
電話 082-569-5753 定休日:月火
営業時間 金土12:00~ 18:00~ 日12:00~
https://yuzenishioka.wixsite.com/yuzenishioka



関連記事

コメント(コメントはすぐに表示されません。反映までお待ちください。)

  1. コメント送信後、コメント表示されるまで時間がかかります。お待ちください。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

このサイトについて

管理人:hiro
広島の美味しい情報を発信していくWebサイトです。
方針は「良い所をピックアップ」で、否定的な内容は書かない事にしています。筆者の個人的な見解を載せていますので、あくまで1つの参考程度にどうぞ。
Webサイト管理人はhiroですが、記事投稿や運営は複数人でやっています。

※コメント欄についてはコメントを書き込んでもすぐには反映されない仕組みになっています。コメントが反映されるまでお待ちください。

※当Webサイトの写真や文章等を使いたい方は、許可なくご自由にご使用頂いてOKですが、「食記ドットコム」の引用元表記とリンクURLの記載をお願い致します。
↓詳しくはこちら
cc


ご連絡・お問い合わせはこちらから
※飲食関係のイベント告知がありましたら、無料で掲載協力いたします。お気軽にご利用ください。

ブログランキング

1日1ポチ、応援お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ 広島ブログ 人気ブログランキングへ

カテゴリー

ツイッターで広島グルメ情報を配信中です。
良かったらフォローしてください。
Facebookでも広島グルメ情報を配信中です。



おすすめ記事

アクセスカウンター(UU)

  • 14826968総訪問者数:
  • 439今日の訪問者数:
  • 2873昨日の訪問者数: